Komoの参戦記録

COPAA DI KOUMI コッパデ小海2022(動画付き)

標高2000mの高原で開催された伝統をもつ「コッパディ小海」。

今年は「小海30周年」記念イベントだそうだ。

お初のイベントでしたが独特の雰囲気が漂うヒストリックカーイベントでした。

エントリー費が払えません・・

大好きなラリーを走りたい、笑顔を届けたい、でも、日本のイベント参加は高い。
エントリーにかかるお金だけではなく、車の輸送にガソリン、移動費簡単には出られない。

北京パリの大きな挑戦に向けてわたしは全力であと一年を過ごしていく!

全て北京パリに資金投入で財布も貯金も底をついてる私にはグッっと我慢の時。だが辛い(泣)走りたい笑顔を届けたい。

コドライバーのご依頼いただきました

そんな中の救世主が現れました!
「コドライバーいないんだ…やってくれない?…」。

資金的にはエントリー費を折半できない私より他の方が適任なはず。でもきっと私の想いを汲んでくれてのお誘い。

こんな時はごちゃごちゃ考えず「遠慮なくお世話になりまーす」。そんなこんなでエントリー叶ったコッパデ小海2022。コッパデ小海参加して参りました。

今回は初めて別の方とペアを組む。しかも競技に燃えているドライバーさん緊張です。
それでも私は世界を走るコドライバーです! 早朝から事前の練習に気合を入れて!

ハイ・・スタート前に車を運ぼうと積載車が「ばふっ」っと音を立ててパンク(汗)

・・・となんとそこからエンジンがかかりませんと(汗)クラッシックカーには故障はつきものですがこんなタイミングで「おーい神様ヘルプ」と思わず叫んでしまった。

「ん・・?キルスイッチ切れてます」そこ??そんなこんなでスタートでしたが気分を持ち直していざ!スタート。歴史あるコッパデ小海。初参加でしたが見たこともない車がたくさん!

私、バルケッタ大好きなんです。だからもう見てるだけでワクワク!のお上りさん状態。

そして!ひときわ輝いてた女性ドライバーとのツーショットも!こちらの「ルノー」に出会って私がイタリアで走った「ルノー」を思い出し、またイタリアへの思いも強くなったのでありました。

お天気も良好!私はいつもの笑顔で走り抜けました!

初コンビながら前日より練習を重ねてなんとクラス優勝!総合優勝は逃したけど、
満足!満足!そして感謝感謝のコドライバー参加が叶いました。

みよ!この満面の笑みを(笑)

次回も機会があったらまたお願いしまーーーーす。

中村文昭さんのラジオ番組「みるみる元気がわいてくる!」に出演しました!

なんと、こもちゃんがラジオに出演!!
ぜひ聞いてください^^
↓↓↓
https://komochanweb.com/radio-nakamura/

「応援」募集中

北京パリモーターチャレンジ2024参戦にあなたの力を貸してください。

ご支援賜りますようお願い申し上げます。

ご支援はこちらから