Komoぶっちぎり

神頼みが叶う法則〜氏神様に可愛がっていただこう〜

人生の大きなチャレンジに向かっている今、苦しいこと、辛いことを感じる反面、日々それを乗り越えるために自分自身と向き合っている時間は実はとっても素敵なことなのかもと感じています。

私には、良い時も悪い時もいつも全力で私を支え、大切なことを伝えてくださる友達がいます。いつもその友人の言葉一つ一つは、「神様のお導きなのかもな」と思えるほど私の大きな支えになっています。

今日も早朝から1通のメールと写真が届きました。

神社はとてつもないプラスの波動に満ちてるから手っ取り早くマイナスを相殺してプラスをチャージしたければ神社の敷地に身を置くことだよ

神社はどこでもいいの?〜氏神様を知ること〜

「今日は朔日詣りをさせて頂く日なので午前中はバタバタ動いてますよ。欲深いので神様に可愛がって頂こうというこの根性です〜」とゲラゲラ笑う友達。

「神様に可愛がってもらうってなんだろ?」と素直に感じたので、即!私も自分の氏神様を探すことに!

近所にはたくさんの神社があるけど一体どこに行ったらいいのか?わからないと言ったら教えていただいた「神社庁」たるものの存在。

自分の氏神様は「神社庁」で知ることができる

神様こともよくはわからないし、だけど、素直に聞いたことは素直に実行するべし!まずはサイトで検索すると、本当だ!神社庁なるものが!

調べてみると非常に分かりやすく地域の神社が出てきました。しかし、一体その中でもどこへ行ったらいいの?と言うことで今度は直接電話をしてみました。

「神社庁です!住所を教えてください〜それでは〇〇神社ですね!」あっさり丁寧に教えていただけました。

お初の氏神様参りへ〜参拝の決まりってあるの?

「決まりという難しいことを考えずにただただ素直に行ってみなよ!早朝の神社の境内はプラスのエネルギーが溢れまくってるから、マイナスエネルギー持って行っても相殺してくれるよ」そう伝えてくれた友人の言葉を信じていざ!

神社参拝の作法をザクっと準備

友人が教えてくれたことを素直に信じて私は神社参拝へ!

  • 早朝早ければ早いほど人もいなくて凛として清々しいよね!ということで5時50分神社到着。(早朝のバイトがあるから行きがけに寄らせていただくというあまり気負わず行ける選択を)。
  • 鳥居をくぐる前に会釈をして、気持ちを引き締めてから境内に入りました。
  • 手水舎の水で心身を清めます。 (現在コロナ対策でお水が出てなかったのでそのまま)
  • 真っ直ぐ参道を通ってご神前へ進みます。
  • 賽銭箱の前に立ったら会釈(お賽銭は白い小銭、それも自分の身の丈でできる金額を)ということで私は100円硬貨を準備しました。毎日行っても3100円、神さまに捧げる真心のしるしで賽銭箱にお賽銭を入れます。
  • 二拝二拍手一拝の作法で拝礼(ただただ、お礼だけを)、最後に会釈をしてから退きます。

神様がお力を貸してくださる人って?

今、人生の大きなチャレンジに向けて毎日毎日奮闘している姿を見て友人が導いてくださった今回の氏神様参り。誰でも叶う、頼れるわけではないでしょ?という私の問いへの回答は!

神様は自力でがんばる人を助けて下さる!自分ではなにもせずただ神頼みしてる依存ちゃんは見守るだけです。

 

自分でがんばってかんばってがんばり倒して、自助努力はしているけど、あと少しあと一歩の運の一押しが欲しいとき、神様の他力が発動しやすいということです。

結論!宝くじが当たりますように!とか、お金持ちになれますように・・という自分事でお願いする事ではなく、「心のあり方」って何事にも大切な事だなと感じました。

私の今、人生かけてチャレンジしていること、走る意味を神様もきっと見ていてくださることを信じて、氏神様に可愛がってもらえる自分であるように精進します!

 

 

 

中村文昭さんのラジオ番組「みるみる元気がわいてくる!」に出演しました!

なんと、こもちゃんがラジオに出演!!
ぜひ聞いてください^^
↓↓↓
https://komochanweb.com/radio-nakamura/

「応援」募集中

北京パリモーターチャレンジ2024参戦にあなたの力を貸してください。

ご支援賜りますようお願い申し上げます。

ご支援はこちらから